
働きたいときにすぐに仕事を見つけられる単発バイトサービスとして有名な「ショットワークス」について、サービス内容や使い方、便利な機能について解説していきます。

ショットワークスの登録方法
ショットワークスの登録は以下の手順でおこない、5分ほどかかります。
(1) メールアドレスの登録
会員登録に進むとメールアドレスの登録が求められるので入力します。
(2) 基本情報の入力
登録したメールアドレスに会員登録URLが送られて来るので、基本情報を入力します。具体的には、名前、性別、生年月日、現在の職業、住所、最寄り駅、携帯電話番号などです。
任意入力で自己PRやスキルの登録をおこないます。資格・免許・仕事経験についてです。これらの情報の入力は任意ですが、応募の際には履歴書と同じ役割を持っています。これらの情報が充実すればするほど採用率も高くなります。

(3) 詳細情報の登録
勤務可能エリアやメールの受信設定の登録を行います。
(4) 認証番号の入力
本人確認のために携帯電話のSMSに認証番号が送られてきて、その認証番号を入力します。
(5) 内容の確認、登録完了
入力した情報の確認を行い、誤りがなければ登録完了です。
ショットワークスの使い方~基本編~
働く場所を絞って探す
働きたい地域を選択してから募集している仕事を探していきます。自分の住んでいる地域の周辺で働きたい場合に便利な方法です。
条件を絞って探す
フリーワード、勤務開始日、最低勤務日数、職種、その他条件から絞って求人を探します。
アプリの場合
かんたん検索
「明日1日」、「日払い1日」、「激短1日」、「日払い2,3日」、「面接なし」、「新着」、「未経験歓迎」、「採用強化」の項目から求人を選ぶことができます。

こだわり検索
勤務先、勤務日、最低勤務日数、職種、こだわり条件、キーワードなどの条件を選択してから募集している仕事を探していきます。働きたい条件があらかじめ定まっている場合に便利な方法です。

ショットワークスの使い方~実践編~
知っておくと便利なショットワークスの機能や使い方を紹介します。
仕事の倍率やレスの対応率
仕事に応募する前にその仕事の倍率やレスの対応率を確認することができます。この機能のおかげで勤務スケジュールを立てたり、安心して応募したりすることができます。
新着バイトのプッシュ通知
こちらはアプリ限定の機能です。自分の求めている仕事の条件を登録しておくと、条件に合致する仕事が新しく入ったときにプッシュ通知で知らせてくれます。この機能があればアプリを開いていない間に更新される案件であっても見落とすことはありません。
保存機能
こちらはアプリ限定の機能です。興味のある仕事を保存しておくと、いつでも見れるようになります。同じような仕事を探す際の手間を省けるので、以前と同じ仕事に応募する際などに便利です。
ショットワークスを利用する際の注意点
登録する際には携帯電話番号が必要になるため携帯電話を持っていることが必須です。また一度無断欠勤などをしてしまうとプロフィールに半永久的に記載されてしまうのでその後の仕事の採用率が下がってしまいます。逆に勤務実績を積むことで採用率を高めることができるので採用に関するプロフィールの情報について注意しておきましょう。
ショットワークスと似ているサービス
単発バイトを探す他社の似たようなサービスとして、タイミーやスキマワークスがあります。似ているサービスの記事もあるので比較するために見てみることをオススメします。
▶今流行りの「単発バイト」8サービスを簡単理解!タイミー、シェアフル……
ショットワークスはこんな人にオススメ!
ショットワークスは以下の要素を満たしている人にオススメです。
- 副業として単発バイトで働きたい人
- シフト制ではなく自分の勤務したいときだけ働きたい人
- すぐにお金が必要な人
- 様々な種類のバイトを経験したい人
ショットワークスについてのまとめ
この記事の要点をまとめると以下の通りです。
- 勤務態度が次の仕事の採用率につながるので注意する
- コンビニやデリバリーバイトを探す場合はそれに特化したコンテンツを利用した方が良い(ショットワークスコンビニやショットワークスデリバリー)
- 便利な機能を最大限利用する
- 単発バイトを探せるサービスは複数あるので自分に合ったものを選ぶ

