アプリゲーム

【RAID Shadow Legends】序盤攻略

こんにちは!ゲーム大好きソラです!
レイド: Shadow Legends
レイド: Shadow Legends
開発元:Plarium Global Ltd
無料
posted withアプリーチ

RAID: Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)とは?

ファンタジーの話きれいな絵700人以上のキャラクター育てる楽しみ、そして作戦を考えることができる点がおすすめ!

 

始めはスマートフォン用に作られたRPGですが、後でパソコンでも遊べるようになり、さらに遊びやすくなりました。

ただ、はじめてRAID: Shadow Legendsにチャレンジしようとしても、色んな要素が多くて進め方が分からなくなるかもしれません。

もしこのサイトに書いてほしいところがあれば、コメントしてね!

RAID: Shadow Legends【レイドシャドウレジェンド】の世界

RAID: Shadow Legendsといってもいまいちピンとこないかもしれません。

それは、イスラエルで作られたゲームなので、日本ではほとんど知っている人がいないからです。

ですがやってみるとこれが結構面白い。

しかも世界のアプリストアでは常に1位から5位に入っている人気で評価も高いです。

レビューや口コミを見てみても、ほとんどの人が面白いという人ばかり。

元々は、外国のゲーム(洋ゲー)ということだったので英語でしたが、今は日本語にも対応されていますので、遊びやすくなっています。

逆に言えば、洋ゲーの本格志向で遊んでみたいという人にうってつけかもしれません。

どの英雄を蘇らせると良いのか?

エヘイン、ケイル、ガレク、アーセルの4人。

ケイルアーセルおすすめ

どちらのキャラも、全体攻撃があって、効率的にゲームを進めることができるからです。

 

砦とは?

砦がRAID: Shadow Legendsの拠点となり、無料でゲームを行うために確認するためのポイントになります。

上の画面から「大広間」「酒場」「訓練場」など自分のやりたいことをクリック。

砦をみると「赤丸」になっている部分をチェックすると、無料でもらえるアイテムやコインなどがあるので、忘れずに確認しましょう!

RAID: Shadow Legends次の流れ

一人では戦力的に難しいということで、もう一人を神秘石を使って選ぶことになります。

上の神秘石を選択して召喚したのがこのダークエルフです。

今回はこの2人で戦いに挑みます。

RAID: Shadow Legendsでリセマラは出来るのか?

RAID: Shadow Legendsでリセマラは出来ますが、あまり意味はないでしょう。

RAID: Shadow Legendsの場合、チュートリアルで引けるガチャは上で引いたような、あまり強くない英雄なので、引き直す意味があまりありません。

「バトル」を押して戦いに挑みます。

このあと、このゲームについてのストーリーがしばらく続きます。

面白いので、しっかり読んでもいいですし、ゲームだけやりたい人は、飛ばしてもOK。

引き続き、バトルをクリックして、戦闘をしていきます!

このあたりは、敵も弱いので、どんどん進めていきます。

ゲームの魅力

「RAID: Shadow Legends」の面白いところは、自分のキャラを強化して攻略していく部分です。

初心者の場合、自分のキャラに装備(遺物)をセットするだけで、ある程度強くなっていきますが、だんだん攻略できなっていくので、装備(遺物)を強化したり、スキルを強化したり、秘伝を強化したり、いろんな攻略方法を考えていく部分が面白い!

また序盤から、役に立つようなレアキャラを見つけることもできるので、育成すればあなたの攻略の大きなサポートに。

「RAID: Shadow Legends」のゲームの流れ

「RAID: Shadow Legends」の序盤は、キャラクターを集めて1人~5人のチームを作り、キャンペーンの戦いに挑むというものです。

戦いは「ターンメーター」というゲージが満タンになったところで攻撃できるようになっています。

攻撃は自動と手動があり、手動の場合右下にあるスキルを自分で選択します。

自動のほうが、AIで選択してくれるのでおすすめ。

どんな人でも簡単に遊べるようになってます。

左下の自動ボタンをクリックすると、戦闘が自動で操作されます。

英雄のレア度

英雄たちには、コモン、アンコモン、レア、エピック、レジェンダリー、ミスティックという種類のレア度がある。

はじめのうちは、敵もそれほど強くは無いので、レア度の事は関係なく進んでいけますが、ある程度進んでいくと、途中でつまづいてしまう事も。

そんな時は、ポータルから召喚したり、戦いやイベントを通じて新しい英雄を手に入れることができます。

 

課金をすれば、強力な英雄を手にいれることもできるでしょうが、課金しなくても戦いやイベントで強い英雄を得ることもでき、ログインボーナスやイベントを通じて召喚のためのアイテムを手に入れることができるのは良い点です。

序盤攻略のコツ

「RAID: Shadow Legends」は、人間、エルフ、ドワーフなどのお馴染みの種族だけでなく、オーク、リザードマン、アンデッド、デーモンなど、合わせて15の異なる勢力(ファクション)が存在します。

英雄には様々なレアリティがあり、高レアリティの英雄には「シグムンド」のような名前がついていますが、コモンなどの低レアリティの英雄は「ソードマン」のように職業名がそのまま名前になっている点が特徴的です。

どんどんランクおよびレベルを上げる

はじめは、何をやっていいのかわかりにくいと思います。

まずは、自分で選択した英雄のランクとレベルをキャンペーンで、どんどん上げていきましょう。

また、上げたほうが良いコンテンツについて、多くてわかりにくかったのでまとめてみました。

プレイヤーレベルとは、あなたのレベルの事です。プレイヤーレベルを上げることで、ゲーム内のコンテンツが解放されていきます。

プレイヤーレベル6:酒場、クラシックアリーナ、大広間、ダンジョン

プレイヤーレベル13:クラン

プレイヤーレベル15:ガーディアンリング

プレイヤーレベル17:クランボス(デーモンロード)

プレイヤーレベル18:市場

その他(後から追記をしていきます)

ランク

「ランク」は星の数で示され、ランクは英雄のレア度とも連動しています。

ランク(★)は★1から★★★★★★6まであり、星の数が多いほど、英雄は強くなります。

それに伴いレベル上限も高くなる。

レベル

レベルは、キャラの強さです。先ほどのランクによって、レベルの上限が変わってきます。

星1キャラレベル10まで上がります。星6のキャラレベル60まで上げることができます。

 

レベルはランクが★6つになったキャラを、最高60まであげることができる。

初心者が最初に行う事は、最初に選んだキャラを、レベル60まで成長させることを目標にしましょう。

スキル

「RAID: Shadow Legends」でのもうひとつの重要な育成方法は、「スキル」を強化すること。

スキルのグレードを上げるには、その英雄と同じものか、英雄のレア度に合った「スキルの書」を使用します

スキルをアップグレードすることで、英雄の攻撃力が強くなったり、スキルを使うための待ち時間(クールタイム)が短くなったりします。これにより、英雄の能力が大きく向上します。

 

ただし、高レアリティの英雄やスキルの書はなかなか手に入らないため、どの英雄のスキルを強化するかは慎重に考える必要があるよ。

選択する英雄によっては、ゲーム内での進行や戦い方に大きな影響を与えることがありますので、どの英雄をどう成長させるかは、ゲームを進める上で重要な判断となります。

秘伝

「RAID: Shadow Legends」での三つ目の育成要素は「秘伝」と呼ばれます。

ここでは、「攻撃」、「防御」、「支援」という3種類のカテゴリーがあり、プレイヤーはゲーム内の「ダンジョン」をクリアして得られる「伝書」を使ってこれらの秘伝を習得していきます。

ツリー状の構造をしており、習得できる秘伝の数には限りがあります。そのため、どの秘伝を選ぶかによって、キャラクターの能力が大きく変わります。

 

このシステムでは、プレイヤーは自分のキャラクターをどのように強化するか、どの秘伝を選んで成長させるかを決めることになる。

選択によっては、キャラクターの攻撃力を高めたり、守りを固めたり、チームを支援する能力を強化したりできます。これにより、自分だけの戦略を構築し、より戦いやすいチームを作り上げることが可能に!

遺物

「RAID: Shadow Legends」の育成システムにおける最後の要素は、「遺物」という装備システム。

遺物とは、キャラクターに装備させることができるアイテムのことです。

「武器」、「ヘルメット」、「シールド」、「ガントレット」(手袋)、「チェストプレート」(胸当て)、「ブーツ」(靴)の6種類があります。

さらに、指輪などの追加の装備も可能です。

 

各遺物は、1つのメインステータスと最大4つのサブステータスを持っている。

「武器」、「ヘルメット」、「シールド」のメインステータスはあらかじめ決まっていますが、他の遺物のステータスはランダムに設定されるため、英雄をプレイヤーの好みに合わせてカスタマイズすることができます。

 

遺物には「レアリティ」と「ランク」という2つの属性があります。

ランクが高いほどメインステータスの性能が良く、レアリティが高いほどサブステータスの性能が良くなります。

また、遺物はレベルアップすることができ、バトルで得られる「シルバー」という通貨を使って強化していきます。このシステムにより、英雄の能力をさらに高めることが可能になります。

遺物については、もっと様々な仕組みがあるので、時間があるときに、他のページを作って説明してきます。

様々なコンテンツ

「RAID: Shadow Legends」には、深みのある物語を楽しめるキャンペーンモードと、プレイヤーがさらなる強さを追求できる様々なコンテンツがあります。

プレイヤーがゲームを進めていくと、レベルアップにより新しいコンテンツが段階的に解放される。

 

バトルを行うには「スタミナ」を消費します。スタミナは時間が経つと回復するので、ゲームを続けるにはこのスタミナの管理が重要になってきます。

このシステムにより、プレイヤーは自分の進行速度を調整しながら、ゲーム内で様々な挑戦に取り組むことができます。

 

「RAID: Shadow Legends」の「ダンジョン」

「RAID: Shadow Legends」「ダンジョン」は、英雄を強くするために必要なアイテムを得られる場所です。

ここでは、「伝書」のような育成に役立つアイテムや、レア度の高い装備(遺物)、強化に必要な素材が手に入ります。そのため、より強くなるためには、ダンジョンに挑戦することが欠かせません。

ダンジョンには、さまざまな特別な能力を持つボスが登場し、ステージが進むごとに難易度が上がっていきます。

プレイヤーは、自分の英雄を段階的に育てながら、次のより高いステージへの挑戦を目指すことになります。

つまり、手の届く範囲のステージで英雄をしっかりと育成し、それを基盤にして次の難しいステージに進んでいく戦略が重要!

PvP

「RAID: Shadow Legends」PvP(プレイヤー対プレイヤー)コンテンツ「アリーナ」では、他のプレイヤーと戦い、勝利することで自分のランクやティアを上げていく仕組みになっています。

このコンテンツには、いくつかの異なる形式があります。「クラシックアリーナ」では、他のプレイヤーが設定したチームと戦います。

「ライブアリーナ」では、リアルタイムで他のプレイヤーとマッチングし、戦います。「タッグチームアリーナ」では、最大3つのチームを編成して戦うことができます。勝ち続けることでランクを上げ、より良い報酬を獲得することが可能です。

 

他のプレイヤーが相手となるため、簡単には勝てないことが多いですが、自分で育てた英雄を使い、よく考えたチーム編成で挑む戦いは大変楽しいです。特に、練りに練った戦略が功を奏して、自分よりも強いプレイヤーに勝利した時の喜びはひとしおです。

まとめ

「RAID: Shadow Legends」は、基本的にはゲーム内のさまざまなコンテンツを繰り返しプレイし、英雄を育成していくゲームです。

育った英雄を使って、さらに難易度の高いコンテンツに挑戦し、英雄を強くしていくというプロセスを繰り返します。このゲームでは、英雄の組み合わせや戦術に関して非常に多くの選択肢があり、戦略を練る楽しさには底がないと言える。

ゲームを始めたばかりの時は、持っている英雄や装備(遺物)、育成に必要なアイテムが十分ではないかもしれません。

しかし、限られたリソースをどのように使って英雄を育て、どのようにコンテンツをクリアしていくかを考えることが、このゲームの大きな魅力!

「次にどの英雄を育てようか」「この英雄とあの装備を組み合わせたらどうなるか」など、さまざまな可能性を模索する過程は、ゲームを進めるうちに自然と楽しむことができるようになるよ!

 

また、定期的なアップデートで新しい英雄が追加されるため、ゲームの楽しみは尽きることがありません。ハイファンタジーの世界観を背景にした、挑戦的なコンテンツと戦略的なバトルが好きなら、ぜひ「RAID: Shadow Legends」をプレイしてね!

レイド: Shadow Legends
レイド: Shadow Legends
開発元:Plarium Global Ltd
無料
posted withアプリーチ
ABOUT ME
ソラ
ソラ
管理人のソラです! おすすめアプリをたくさん紹介していきますので、気になるアプリをダウンロードしてみてください!